Standing South American


by takeharueguchi

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

カテゴリ

全体
Profile
Favorites
頑張れ的…
日記等
アルバム(#.1)
アルバム(#.2)
アルバム(#.3)
~2005 FOREIGN TRIP
Germany
Poland
Slovak
Hungary
Romania
Slovenia
Croatia
Italy
Tunisia
Egyptian
Jordan
Syrian
Turkey
Malaysia
Indonesia
Thailand
Myanmar
Laos
Cambodia
Singapore
Sri lanka
Vietnum
Philippine
Macau
China
USA
Peru
Bolivia

以前の記事

2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2007年 06月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月

その他のジャンル

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

画像一覧

Death Road

空気濃いって最高!

ボリビアの名所なんだけど「Death Road」っていう、名目「World most dangerous Road」をチャリで疾走してきた~。
標高4700mの高台から1200mの街「ヨロサ」までダウンヒル。
久々の低地で空気の美味さを三ツ星レストランばりに味わった。
Death Road_b0080784_2152968.jpg

「Death Road」…道幅、車二台ギリギリで、片側は深さ300m近い崖になっている。
Death Road_b0080784_216751.jpg

Death Road_b0080784_2223055.jpg

ここをチャリで駆け下りるってのが、本日のmission much dangerous。
少し前までは、この道しか交通路がなくて、下界上界を行き来するトラックやらバスといった交通量の多い中このmissionたるツアーは行われていたとか。現在は新しくdeathではない道が敷かれれて、一般道はそちらが優先になっているとのこと。
と言う訳で、近年「落ちて死ぬ」に一本化されたけど、当時は「轢かれて死ぬ」というのも含まれていたって事だ。

といっても、このネーミングは、チャリのDeath Roadではなく、大型バスや、大型トラックが良く転落するというのが由来…って言うまでもないね。
下界にもパッカーがのんびりできる村とかがあって、当時はラパスから、そこへ乗り合いやら、バスで行く行程をデスロードと呼んで話題性があったらしい。
で、新しい道ができてしまったので、今はこのチャリで下るってのくらいしか、一般的には通過しなくなってしまったみたいだ。

昨今も年間200人は十字架に変わっていると言っていたけど、道中すれ違う車はほとんどなかったから、過去の話だろう。
帰り道車窓から数えたら道中大小30本を超える十字架やらモニュメントを発見。やっぱ、落ちてる落ちてる…
Death Road_b0080784_2171719.jpg

前置き長っ。

こんなMTBで下る。ってか下ってる…ここらは、まだ流し。
Death Road_b0080784_2174753.jpg

Death Road_b0080784_220181.jpg

MTBの良しあしで、お値段が1.5倍にもなる。俺は最安(合計290Bsなんでボリビア価格としては高いのだけど)のを使用したけどそんなに問題はなかったと思う…要はサスペンションがうんぬんって事らしい。
手に豆ができて、非常に痛いんだけど、多分ランクをあげてもできただろうな…ちなみに、こういった際の白人の逞しさには憧れる。普通にグローブなしで疾走。

色々な旅行会社が催行しているんだけど、案外こういった際のレンタル服とか大事だよね?
俺、このパンツ体育の先生だよ。
Death Road_b0080784_21988.jpg

ま、紫でMCハマーとか呼ばれてたやつよりかは良いけど…。
それと、このヘルメット。
Death Road_b0080784_2204292.jpg

俺のだけスカルついているんですけど…お前はもう死んでいるみたいな。

ここらが、ハイライト。
Death Road_b0080784_2281185.jpg
Death Road_b0080784_2271063.jpg
Death Road_b0080784_226423.jpg

Death Road_b0080784_2313930.jpg

Death Road_b0080784_2404496.jpg

こういった写真をガイドが撮ってくれて最後にCDに焼いてくれる。
Death Road_b0080784_2243852.jpg
Death Road_b0080784_2235567.jpg
Death Road_b0080784_2232720.jpg

これは結構ありがたいサービス。その他にも軽食だったり、途中途中ケアの万全でボリビアでは信じられないような適当じゃないっぷり。

ガイドは下ネタばっかなやつで、10回くらい途中で止まりながら行くんだけど、その都度、各国の言葉でマスターベーションタイムと連発。更には、初代インカ皇帝の名前がマンコ・カパックっていうんだけど、事ある事に、カメラのボタンを押すごとに名前を連呼してた。
Death Road_b0080784_230062.jpg

下ネタは万国共通?

最後は、標高1200mの「ヨロサ」という村に到着。
Death Road_b0080784_231177.jpg

久々の濃度の高い空気は最高に美味かった。
出発前身体が元気な状態で空気が薄いのと、下界で空気の濃い状態で、息切れしているのってそんなに変わらないかもというくらいの印象。
考えたら、まともに空気吸ったの半月ぶりくらいじゃないかな。

プール付きゲストハウスで一休みな、最後のアメニティなんだけど、このプールま緑でちょいと入る気にはならない。
Death Road_b0080784_2292180.jpg

白人連中は入っていたけど…いや、俺以外皆入っていたな。。。しかもダイブとかして…俺は早々にシャワー浴びてビール飲んでた。
Death Road_b0080784_232376.jpg

バイキングランチやらで、まったりして、帰路は車でデスロード。
自転車の方が道幅に余裕があるからそこまで感じなかったけど、車でこれですれ違うとかなるとさすがに怖いかも。
でも、俺はマチュピチュ行った時に道程の方が怖く感じたかも…雨も降ってたしね。そちらにも十字架沢山あったし。

登りなんでそこまでスピードも出さず、無事に生きて帰還。
このツアー利用して死んだら自殺しに行ったようなもんだよね…。
実際に何人かはお亡くなりになられているようですが…。

TシャツやらCDは結構思い出の品としては良いかも。
Tシャツは、旅の道程で普通に着ていそうだけど。
Death Road_b0080784_2334396.jpg

夜は、生き延びたということでちょいと贅沢。
コレアンを食べに、ビビンバ久しぶり。
Death Road_b0080784_2345554.jpg
和食屋カツ丼、韓国ビビンバって俺の定番。
韓国料理って付け合わせが沢山出てくるから自然と腹いっぱいになるよね。
しかも、味も悪くなかったな。

Lapazの夜景は南米でも有名。スタジアム状の街の低地側から見上げるミラドールキリキリからの夜景。
360度丘陵に囲まれていて、それらを見回すってのは、なかなかないよね。
Death Road_b0080784_2365686.jpg
Death Road_b0080784_2362268.jpg
Death Road_b0080784_2355021.jpg

ちなみに、ここもLapazなエリアではなく、首絞められる度高し、荷物は最低限で。

あ~やっぱ、Lapazは空気薄いわ~。
by takeharueguchi | 2010-11-15 23:30 | Bolivia